カフェインの含有量① (コーヒー、デカフェ、エナジードリンク、栄養ドリンク、コーラ、ココア、チョコレート)
2017/01/10
今まで栄養ドリンクやエナジードリンクを飲む時は栄養成分標示を見てカフェイン量
を確認する事はあったんですが、他の飲み物ってあまりカフェインを気にしていませ
んでした。
そこで、前回はカフェインの効果と副作用は書きましたが、今回はカフェインの含有量
も調べたのでまとめておきますね。
ただ、お店やメーカーや種類によって違いがあるので、あくまで参考程度にして
ください。
≪100ml中に含まれるカフェイン量≫
- エスプレッソコーヒー 193~280mg
- ドリップコーヒー 60~90mg
- インスタントコーヒー 43~60mg
- カプチーノ 33mg
- デカフェコーヒー 0.1mg~0.5mg
デカフェはカフェインゼロではなく、カフェインを除去しているコーヒー
です。
例えばスタバだと97~99%カフェインをカットしていて、タリーズだと
95%以上のカフェインをカットしているようです。
- たんぽぽコーヒー(たんぽぽ茶) 0mg
たんぽぽコーヒー(たんぽぽ茶)は名前しか聞いた事がなかったので調べて
みたら、不妊、母乳の分泌促進、ムクミ、冷え性、育毛・発毛、胃・肝臓・
胆のう改善、糖尿病予防、ダイエット、その他たくさんの効果効能があって
ビックリです。
ちなみにたんぽぽコーヒーとたんぽぽ茶は呼び名が違うだけで同じ飲み物なんですね。
- ココア 33mg
- コーラ 8~13mg
- ダークチョコレート 60~80mg
- ミルクチョコレート 20~40mg
- ホワイトチョコレート 5~10mg
エナジードリンクは( )に1製品あたりの内容量とカフェイン量を書いたので飲む時
は( )内を参考にして下さいね~。
- モンスターコーヒー 64mg(1缶250ml-160mg)
- モンスターエナジーM3 93mg(1瓶150ml-140mg)
- モンスターエナジー 40mg(1缶355ml-142mg)
- モンスターエナジーゼロ 40mg(1缶355ml-142mg)
- レッドブル 32mg(1缶250ml-80mg)
- レッドブル ゼロ 32mg(1缶250ml-80mg)
ユンケルシリーズは1製品あたり30ml、50ml、60ml、100mlの物があり、
内容量とは関係なくカフェイン量50mgが多かったので、100mlあたりでなく
1製品あたりのカフェイン量を書きます。
ローヤルC、ローヤルC2はカフェイン量が30mgでした。
- ユンケル 30~100ml 30mg~50mg
- ユンケルノンカフェイン 30~50ml 0mg
次回は色んなお茶のカフェイン含有量です( ^^) _旦~~
Sponsored Link
Sponsored Link
関連記事
-
カフェインの副作用、カフェインのデメリット
カフェインの効果に続いて、次は副作用について書きますね。 ≪カフェインの副作用≫ &n
-
膵炎とカフェイン エナジードリンクを飲み続けた私は。。。②
実はつい先日、お酒を飲んでるとすっごく気持ち悪くなったんです。 その時はウイスキーだっ
-
膵炎とカフェイン エナジードリンクを飲み続けた私は。。。①
カフェインや炭酸が膵臓にい良くない事は重々承知しておりました。 しかし退院から月日が経
-
カフェインの含有量② (デカフェ紅茶、ほうじ茶、ウーロン茶、ジャスミン茶、ルイボスティー、甜茶、杜仲茶、ハーブティー・・・)
前回の、コーヒー、デカフェ、ココア、コーラ、エナジードリンク、栄養ドリンクの100mlあたりのカフェ
-
カフェインの効果、カフェインのメリット
今回カフェインで痛い目にあったので、少しカフェインについて調べることにしました。 あれ